「ハセガワ 1/24 ホンダシビックフェリオ」の製作 その1

9年前に亡くなった私の父はホンダの大ファンで、家にあった自家用車は一貫してホンダの車だった。最初は360cc軽自動車の初代ライフで、その次は初代シビック、その後はシビックを乗り継いで、最後に買ったのはEGシビック(スポーツシビック)のセダンだった。この代からセダンには「フェリオ」というサブネームが付いて、スポーティさが増した3ドアのシビックとは一線を引いたファミリーカーとなった。父はシビックフェリオをいたく気に入ったようで、最低でも10万キロ乗るぞ、と息巻いていたが、皮肉なことに10万キロを超えたのは私と妹がこの車に乗って父の葬儀に向かう道中だった。その後、自分のプジョー206を買い替えるときに同時に下取ってもらい、我が家からシビックが消えた。

そんなわけで、自分の車ではないけれど、父が気に入っていた思い入れのある車を、せめて模型として形を残せたらと思っていた。しかし、ハセガワから発売されていたシビックフェリオのキットはどこの店にも見つからず、半ば諦めていたところ……やってくれましたハセガワさん! 今年になって「1/24シビックフェリオ」が再販! これはゲットしなければなるまい! とは言うものの、気付いたときには、おもな通販サイトで予約は締め切り。手に入るかどうか危うい状況だったけど、某大手量販店の店頭で発見。無事購入できた。

自動車のプラモデルというと、フェラーリなどのスーパーカーやレーシングカーが主流で、普通の車の普通のグレードをモデル化するのはけっこう珍しい。これはVTiというVTECエンジンを積んだ量販グレードで、まさに家にあった車そのものだ。
実をいうと、このハセガワのキットを作るのは2度目だ。最初はシビックフェリオの購入が決まり、納車が待ち遠しいときに作った記憶がある。外装だけメタリックブルーで筆塗りして他は無塗装という大雑把な作りだったけどね。


パーツ数は標準的……なのかな?

説明書を見ながら工程を考える。
昔はただ組み立ててダーッと塗るだけだったけど、今回は車体色を家にあった車と同じ濃い青(ハーバードブルー)で塗り、細部もきっちり作りこむつもり。
なお、この記事を書いている時点ではまだ完成しておらず、何らかの致命的な失敗で完成が不可能になった場合は製作を中止するかもしれないのであしからず(笑)
つづく


通販での購入はハセガワ直営通販がおすすめです
http://www.hasegawa-model.co.jp/shop/newitem_shop/1401.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です